2008年11月30日
とうがんじ
知る人ぞ知る 本山の桃巌寺
ねむり弁天が祀られているので別名を名古屋弁天。
清浄門、不老門をはじめとして異国ムードタップリのあやしげな寺院。
ほかにも秘宝(?)、珍品(?)多数。
ところで、名古屋大仏なのだが・・・
以前見たときは、こんな色ではなかったのだが。
以前見たときは、こんな色ではなかったのだが。
2008年11月28日
2008年11月27日
2008年11月26日
徳川園 紅葉篇
ぢ
小春日和の一日、久し振りに徳川園へ。
美術館で源氏物語絵巻特別公開中のためか、
通常より人出は多い気がする。
ここも見頃までにはあと一歩だが、虎仙橋周辺の定番のスポットには多くのカメラマンが大集合。
園内のいたるところにツワブキの黄色い花。
紅葉の赤とのコントラストがいい。
バ
小春日和の一日、久し振りに徳川園へ。
美術館で源氏物語絵巻特別公開中のためか、
通常より人出は多い気がする。
ここも見頃までにはあと一歩だが、虎仙橋周辺の定番のスポットには多くのカメラマンが大集合。
園内のいたるところにツワブキの黄色い花。
紅葉の赤とのコントラストがいい。
次回予告 徳川園 花篇
※ ライトアップ、特別公開ともに30日まで
バ
2008年11月25日
随分色づきが増してきた
ぢ
当初行こうとしていた徳川園は休園。
連休明けの火曜日だから・・・
で、名古屋城へ。 ここは休みではない。
東門から入場、二の丸庭園へ。
紅葉には少し早いが、それでもこんな様子。
バ
こんな花を見つけた。
当初行こうとしていた徳川園は休園。
連休明けの火曜日だから・・・
で、名古屋城へ。 ここは休みではない。
東門から入場、二の丸庭園へ。
紅葉には少し早いが、それでもこんな様子。
バ
こんな花を見つけた。
2008年11月24日
2008年11月23日
2008年11月21日
まっかっか!!
ぢ
今日の紅葉は、定光寺。
出かけるときは晴れていたのに・・・
段々雲行きが悪くなってきた。
無為殿前のモミジはすでに見頃過ぎ。
今の盛りは鐘楼横と無為殿の西側一帯。
寒いし、時折霧雨が・・・
参道の蓮池付近はすでに紅葉は終り。
定光寺公園のサクラを見て(写真省略)帰途につく。
バ
2008年11月20日
イチョウがいい!
胃腸(の具合)がいい?
(ゴールドメダリストの)伊調がいい?
イ長(調)がいい? ぢぢは、へ短調だが・・・
イチョウといったら、なんてったって銀杏の産地の祖父江だろうなあ。
名古屋だったら、まず桜通りの銀杏並木だろう。
ここは市の都市景観重要建築物に指定されているのだそうだが、並木って建築物かぁ?
近くでは、千種公園のイチョウもいい。
他にないかと探しているのだが、イチョウってありそうでなかなかないんだ。
きょう日泰寺のすぐ近くで通りがかりに見つけたゴールデン・スポットがここ。
なぜゴールデンかといえば・・・
陽に輝くイチョウって黄金色に見えない?
(ゴールドメダリストの)伊調がいい?
イ長(調)がいい? ぢぢは、へ短調だが・・・
イチョウといったら、なんてったって銀杏の産地の祖父江だろうなあ。
名古屋だったら、まず桜通りの銀杏並木だろう。
ここは市の都市景観重要建築物に指定されているのだそうだが、並木って建築物かぁ?
近くでは、千種公園のイチョウもいい。
他にないかと探しているのだが、イチョウってありそうでなかなかないんだ。
きょう日泰寺のすぐ近くで通りがかりに見つけたゴールデン・スポットがここ。
なぜゴールデンかといえば・・・
陽に輝くイチョウって黄金色に見えない?
2008年11月19日
2008年11月18日
満天星亭
さて、昨日のアクシデントにもめげず、今日は尾張旭の「どうだん亭」へ出かけた。
名前の通り深紅のドウダン(満天星)ツツジが紅葉と松の緑とあいまって見事!
岐阜県坂下村(現在の飛騨市)から移築された母屋と離れ(2階)と庭園とで構成されている。
庭園内に立ち入ることができないのはザンネン!
どうだん亭は、春と秋、ひな祭りの年3回一般公開される。
今秋の一般公開は、24日(振替休日)までの10時から16時。
因みに、ドウダンツツジは、春には壷を逆さにしたような真白の小型の花をつける。
ここのドウダンツツジは大木が多く、春には秋と全く違った趣を味わうことができる。
名前の通り深紅のドウダン(満天星)ツツジが紅葉と松の緑とあいまって見事!
岐阜県坂下村(現在の飛騨市)から移築された母屋と離れ(2階)と庭園とで構成されている。
庭園内に立ち入ることができないのはザンネン!
どうだん亭は、春と秋、ひな祭りの年3回一般公開される。
今秋の一般公開は、24日(振替休日)までの10時から16時。
因みに、ドウダンツツジは、春には壷を逆さにしたような真白の小型の花をつける。
ここのドウダンツツジは大木が多く、春には秋と全く違った趣を味わうことができる。
2008年11月17日
お ばら!
友人の結婚式で帰ってきていた娘が、「今年はまだ紅葉を見ていない」という。
それなら「桜と紅葉を同時に見てみよう」と小原へと車を走らせた。
小原地区といえば、昔から知る人ぞ知る「和紙の里」である。
しかし、最近では豊田市に合併し「四季桜の里」として売り込んでいるようである。
自宅を出るとき降っていた雨も、現地に着く頃にはほとんどあがっていた。
目的地に向かう途中でいい景色を発見。 寄ってみることに・・・
桜も紅葉も。本数はさほど多くはない。
そんな訳でか、観光協会のHPにも載っていない。
さて、目的地の四季桜公園と薬師寺に向かうはずだった。
帰りには瀬戸へ寄り道して「とろろ料理」を食べる予定だったのに・・・
ア~ッ苦シデント が・・・
それなら「桜と紅葉を同時に見てみよう」と小原へと車を走らせた。
小原地区といえば、昔から知る人ぞ知る「和紙の里」である。
しかし、最近では豊田市に合併し「四季桜の里」として売り込んでいるようである。
自宅を出るとき降っていた雨も、現地に着く頃にはほとんどあがっていた。
目的地に向かう途中でいい景色を発見。 寄ってみることに・・・
桜も紅葉も。本数はさほど多くはない。
そんな訳でか、観光協会のHPにも載っていない。
さて、目的地の四季桜公園と薬師寺に向かうはずだった。
帰りには瀬戸へ寄り道して「とろろ料理」を食べる予定だったのに・・・
ア~ッ苦シデント が・・・
2008年11月15日
まだまだ 飽きなど・・・
秋もお終いに近い、そこで、「秋ノ池」周辺を歩いてみた。
サクラ、ハナショウブ、バラ、ハスなど派手に目立つものはない。
あるのは遠慮がちな噴水と色づいた木々と鳥の声くらいである。
あまり知られていないが、落ち着けるスポット。
ぢ
バ
サクラ、ハナショウブ、バラ、ハスなど派手に目立つものはない。
あるのは遠慮がちな噴水と色づいた木々と鳥の声くらいである。
あまり知られていないが、落ち着けるスポット。
ぢ
バ
(間違っても「ヨウサイ」などと読まないように! そんなの間違えるか! アッ ソウ)
タグ :鶴舞公園
2008年11月14日
よく飽きないね
モミジバフウの大木が、小春日和の陽光を受けて輝いていた。
東谷山ライトアップイルミネーション 11/30~1/5
11/30(日)14時~ 和太鼓 、名古屋市消防音楽隊、打上花火、手筒花火など
17時~ 点灯式
東谷山フルーツパーク 第一駐車場
ぢ
バ
バ
東谷山ライトアップイルミネーション 11/30~1/5
11/30(日)14時~ 和太鼓 、名古屋市消防音楽隊、打上花火、手筒花火など
17時~ 点灯式
東谷山フルーツパーク 第一駐車場
タグ :フルーツパーク
2008年11月13日
平和公園の晩秋
赤や黄に色づく葉もあれば、緑のままお葉っぱもあるし。
同じ種類の木だって、色づきの早いものもあれば、遅いものもある。
公園によって秋色は随分違う。
同じ種類の木だって、色づきの早いものもあれば、遅いものもある。
公園によって秋色は随分違う。
色付いたって言ったって、ただ葉っぱが枯れただけじゃない? そいつを言っちゃあ、オシメェ~よ!
タグ :平和公園
2008年11月12日
2008年11月11日
2008年11月10日
ウ~ン まだ コウ か?
瀬戸で紅葉の名所といったら・・・
そりゃぁ 定光寺か岩屋堂だろう。
が、ぢぢが選んだのはここ。 赤津地区の雲興寺。
昔から、ドロボウ除けで有名なお寺。
平野部での紅葉の見頃は、下旬以降 ということはわかっていたが・・・
ヒョッとして と出かけたが、ヤッパリだった。
帰路、ここまで来たのだからと岩屋堂に寄ってみた。 写真はまたネ。
そりゃぁ 定光寺か岩屋堂だろう。
が、ぢぢが選んだのはここ。 赤津地区の雲興寺。
昔から、ドロボウ除けで有名なお寺。
平野部での紅葉の見頃は、下旬以降 ということはわかっていたが・・・
ヒョッとして と出かけたが、ヤッパリだった。
帰路、ここまで来たのだからと岩屋堂に寄ってみた。 写真はまたネ。
2008年11月07日
冬来たりなば・・・
今日は立冬。
明日はグーンと寒くなるという。 秋が終って、オ~ タム!
冬の足音ひたひたと・・・
これからますます鮮やかに染まるのは、モミジの紅葉、イチョウの黄葉など。
それにひきかえ、草花は冬に向かってドンドン少なくなる。
明日はグーンと寒くなるという。 秋が終って、オ~ タム!
冬の足音ひたひたと・・・
これからますます鮮やかに染まるのは、モミジの紅葉、イチョウの黄葉など。
それにひきかえ、草花は冬に向かってドンドン少なくなる。