2007年07月28日
どうして だろう?
近鉄 大阪線
ーー クリックで拡大 --
東海地方が梅雨明けになった日、かねての計画通り近鉄で奈良方面に向かった。
これについては、次回以降に記事にする。
ぢぢは、近鉄を年2回ほど利用する。
乗るたびに、いつも「どうして?」と思うことがいくつかある。
その1 名古屋から大阪方面に行く時、名阪特急利用以外は、伊勢中川で乗り換えなければならない。
伊勢から大阪方面は乗り換えなしなのに・・・
近鉄の名古屋軽視の現われか?
その2 大阪線の急行は、榊原温泉口から榛原までの13駅が各駅停車になる。
この間の各駅の乗降客が特別多いとも思われず、中には無人駅もあるように思う。
時間によってとか、曜日によってとかではなく、全部の急行がである。
なぜだろう?
ーー クリックで拡大 --
東海地方が梅雨明けになった日、かねての計画通り近鉄で奈良方面に向かった。
これについては、次回以降に記事にする。
ぢぢは、近鉄を年2回ほど利用する。
乗るたびに、いつも「どうして?」と思うことがいくつかある。
その1 名古屋から大阪方面に行く時、名阪特急利用以外は、伊勢中川で乗り換えなければならない。
伊勢から大阪方面は乗り換えなしなのに・・・
近鉄の名古屋軽視の現われか?
その2 大阪線の急行は、榊原温泉口から榛原までの13駅が各駅停車になる。
この間の各駅の乗降客が特別多いとも思われず、中には無人駅もあるように思う。
時間によってとか、曜日によってとかではなく、全部の急行がである。
なぜだろう?
この記事へのトラックバックURL
http://jijibaba.mediacat-blog.jp/t10334
この記事へのコメント
その1 について、化石の戯言の生田さんから 「近鉄 もうやあこブログさんへ」 (http://monvil.mediacat-blog.jp/e10350.html) という記事をいただきました。
生田さん ありがとうございました。
ぢぢの遠い記憶にも、伊勢湾台風後に名古屋、大阪間がノンストップになったというのが残っています。
しかし、そうなったのは、特急だけです。
それ以外のすべて列車は、伊勢中川での乗り換えです。
(無知のため、他のもあるかもしれません)
狭軌から広軌になってから45年です。
その間、なんら障害もなくなった(と思われる)のに、いまだに中川乗換えという不便を強いられているわけです。
これは、どうしてなのか? というのが、ぢぢの抱き続けている疑問なのです。
生田さん ありがとうございました。
ぢぢの遠い記憶にも、伊勢湾台風後に名古屋、大阪間がノンストップになったというのが残っています。
しかし、そうなったのは、特急だけです。
それ以外のすべて列車は、伊勢中川での乗り換えです。
(無知のため、他のもあるかもしれません)
狭軌から広軌になってから45年です。
その間、なんら障害もなくなった(と思われる)のに、いまだに中川乗換えという不便を強いられているわけです。
これは、どうしてなのか? というのが、ぢぢの抱き続けている疑問なのです。
Posted by ぢぢばば at 2007年07月29日 07:42