2007年08月06日

旧街道7  稲置街道

稲置(いなげ)街道

犬山市が稲置村の頃、名古屋から犬山への道路は、稲置街道と呼ばれた。 
この道は寛永年間に犬山城主の成瀬正虎が犬山城から楽田までを開き、木曽街道に連結させた。 その後、小牧を経て名古屋へと結び、さらに犬山から内田の渡しで鵜沼宿で中仙道とも結び、政治上も重要な道路(木曽街道)となった。 起点は名古屋宿の伝馬会所の置かれた札の辻だったらしい。
実質的なスタートは名古屋城の東門に近い城下五口の一つの志水口だったといえる。 ここには志水口の木戸があった。 昔の街道としての面影はない。
善光寺街道が下街道と呼ばれたのに対して、この道は、「上街道」「本街道」とも、途中の地点をさして「犬山街道」「稲置街道」「小牧街道」、通った人から「殿様街道「御成道」「成瀬街道」とも呼ばれていた。


天長山 久国寺
このあたりは名古屋城の鬼門の方向に当たるため、鬼門を守る社寺がある。 門を入った右に鐘楼がある。 岡本太郎の作った角がいくつも出た珍しい梵鐘である。 どうして、これがここにあるのだろうか?


八王子神社

この神社は古くから城内の位置にあったが、築城の際鬼門の守りとしてこの地に移された。 この神社の北に稲置街道の碑とモニュメントが建てられている。





~ おまけ ~
普光寺
寺内の「由緒」によれば、天正年間に開創された地域随一の古刹なんだそうな。 本堂の横には、大きな北大仏と如意輪観音像が配されている。 真言を唱えてお参りすると、どんな願いも叶えてくれるありがたい観音様だという。
しかし、寺の名前が・・・・  フ コ ウ ジ ・・・




この記事へのトラックバックURL

http://jijibaba.mediacat-blog.jp/t10703
この記事へのコメント
岡本太郎が作った 梵鐘、気になります。面白そう。
Posted by なるほどバクチャン at 2007年08月07日 06:51
近くです、ぜひお出かけください。
Posted by ぢぢばば at 2007年08月07日 17:20
ぢぢさん!名古屋 中区 東区 千種区 の辺りに、足をお祭りしているお寺又は神社知りませんか・・?

どなたかご存知ないですか!? 随分前にTVでやっていたのですが・・。
Posted by m&mママ at 2007年08月08日 19:23
ネットで調べただけで、確認していませんが・・・

東区矢田の長母寺(この街道シリーズの第一回で紹介した)の開山堂裏の小池は、古来より洗足池と呼ばれ、毎年夏土用入の日に、この池で手足を洗えば、ヒビ・アカギレの患なしと、語り伝えられているそうです。
Posted by ぢぢばば at 2007年08月08日 22:09
そうですかぁ (T_T) 足の怪我に良いという(サッカー選手やお相撲さんが来るという)ところがあるらしいの!わらじをおそなえしてあるらしく・・どう探しても見つからなくて・・。
息子が怪我をしないようにと お参りしたいんですけど・・。
Posted by m&mママ at 2007年08月09日 18:14
ぢぢばばさん は 
バクチャンが怪我をしないようにと お参りしてください。
Posted by なるほどバクチャン at 2007年08月09日 21:03
バクチャンが、「禿げ」になりますように・・・

これで、いいかな?
Posted by ぢぢばば at 2007年08月09日 22:20
ちゃんと ハゲまして!
Posted by なるほどバクチャン at 2007年08月09日 22:36
ハイハイ 

ケが なくなりますように !
Posted by ぢぢばば at 2007年08月09日 22:45
怪我?毛が? 
それは い毛ないよ!
Posted by なるほどバクチャン at 2007年08月10日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい