2008年07月06日

まあ、我慢でけせん!

ん!? 「刺身も高根の花?」
ほんとは「高嶺の花」だわなあ。
「嶺」が常用漢字でにゃあもんで かわりきゃ?

「たかね」は、高い峰。高い山のいただき。
「ーーの花」は、見えてはいるが手の届かないもの。
          とうてい自分のものにはできないもの。

高きゃあ山のテッペンに見える花だもんで意味が通じるけど、
高きゃあ根っこでは・・・ 
意味がゼンゼン違えせんきゃあ?
それより、イミ ワッカレセン!

読みがおんなじならええのきゃあ?
     代わりに使うんなら「峰」だにゃあきゃあ。

「遵法」を「順法」、「義捐金」を「義援金」くらいまでなら我慢してきたけどヨ。


この記事へのトラックバックURL

http://jijibaba.mediacat-blog.jp/t23636
この記事へのコメント
こんばんは。
すごい!ところに・・・
言われるとそうだそうだ・・・でわかるけど、わかって出してるんですか?
それとも正しいと思ってだしているんですか?
「義捐金」を「義援金」・・・は私義援金だと思ってました。
勉強になりました♪
Posted by 花 at 2008年07月06日 20:58
マスコミでは漢字はすべて常用漢字を使うということらしいです。

共同通信社、時事通信社、朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、日本放送協会なども「高根の花」で統一しているようです。

本来の意味は無視されていくようです。
段々本来の意味がわからなくなっていきます。

言葉やことわざなどの意味が昔と変わってきたのは、こういうことも一因であるきがします。
Posted by boppoboppo at 2008年07月06日 21:50
ほんと、そうですね。
いつの間にか変わっとるでわからんようになりますがね。

「銓衡」もみんな今は「選考」だでね。
「銓衡」を「せんこう」と読める人はまあござらんだろうね。

見んようんなって、やっとなるでね。

むつかしい漢字も目にせんことには覚わらんで、直さんと載せて欲しいもんだねえ。
Posted by nagoya_jin at 2008年07月07日 17:25
nagoya_jin さん コメントありがとうございます。

難しい漢字は、みんな読めんから簡単な字に変えよう。
文科省が真っ先になってやってるね。
難しい漢字や、難しい言葉の意味を教えるのが教育じゃないの?
それを簡単な字にしたり、その言葉を使った唱歌をやめてしまう。
方向性としては逆だと思うがねえ。
Posted by boppoboppo at 2008年07月07日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい