2009年01月30日
ナノハナといえば・・・
渥美半島菜の花まつりの田原市へ。
実は、出かけるときはまだ目的地が決めてなかった。
セツブンソウの石雲寺にするか? ナノハナの田原にするか?
セツブンソウはまだ見たことはないが、新聞に出た直後だし・・・
そんなわけで天気もいいし豊川ICから南へ向かうことになった。 (半島道路でもあったらなあ・・・)
といっても、そこはへそまがりのぢぢの事だから勿論
メジャーな伊良湖岬を避けて、田原市中心部周辺。
大久保町、吉胡町、渥美病院東の3箇所。
いずれもマッキッキのジュウタン状態。
中でも吉胡町は蔵王山が見渡せるなかなかいい
ロケーションだった。
次回は、シーサイドゴルフクラブ前の菜の花畑のライトアップと和地海岸へ行ってみたい。
実は、出かけるときはまだ目的地が決めてなかった。
セツブンソウの石雲寺にするか? ナノハナの田原にするか?
セツブンソウはまだ見たことはないが、新聞に出た直後だし・・・
そんなわけで天気もいいし豊川ICから南へ向かうことになった。 (半島道路でもあったらなあ・・・)
といっても、そこはへそまがりのぢぢの事だから勿論
メジャーな伊良湖岬を避けて、田原市中心部周辺。
大久保町、吉胡町、渥美病院東の3箇所。
いずれもマッキッキのジュウタン状態。
中でも吉胡町は蔵王山が見渡せるなかなかいい
ロケーションだった。
次回は、シーサイドゴルフクラブ前の菜の花畑のライトアップと和地海岸へ行ってみたい。
Posted by boppo at 20:20│Comments(118)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://jijibaba.mediacat-blog.jp/t31779
この記事へのコメント
こんにちは
いつも拝見させていただいております。
伊良湖へ私も行ってきました。
菜の花撮影スポットは元フラワーセンターの跡地が良いと思われます。
和地海岸は毎年1月末に行っております。
朝日、夕日共にきれいなところです。
泊まりは休暇村伊良湖でした。良かったですよ。
節分草も撮りに行きましたが駐車するところがない位大勢が押しかけて
いましたよ。
いつも拝見させていただいております。
伊良湖へ私も行ってきました。
菜の花撮影スポットは元フラワーセンターの跡地が良いと思われます。
和地海岸は毎年1月末に行っております。
朝日、夕日共にきれいなところです。
泊まりは休暇村伊良湖でした。良かったですよ。
節分草も撮りに行きましたが駐車するところがない位大勢が押しかけて
いましたよ。
Posted by T&T at 2009年01月31日 11:18
フラワーセンター跡地は昨年行ったことがあります。
渥美半島ではこの時期いたるところ(オーバーかな?)で黄色いジュータンを見かけることができますね。
シーサイドゴルフクラブ前も今日からライトアップがはじまりますね。
セツブンソウも是非一度見てみたいものですが、今年行けるかどうか・・・
渥美半島ではこの時期いたるところ(オーバーかな?)で黄色いジュータンを見かけることができますね。
シーサイドゴルフクラブ前も今日からライトアップがはじまりますね。
セツブンソウも是非一度見てみたいものですが、今年行けるかどうか・・・
Posted by boppo at 2009年02月01日 16:08
こんにちは。はじめまして。
私も今日、渥美半島に菜の花を見に行ってきました。
ちょっと遅いかな~と思っていましたがまだまだきれいに咲いていましたね。
フラワーセンターの跡地などに行きましたが
蔵王山を背景に楽しめる吉胡町はよさそうですね。
次行く時の参考にさせていただきます♪
私も今日、渥美半島に菜の花を見に行ってきました。
ちょっと遅いかな~と思っていましたがまだまだきれいに咲いていましたね。
フラワーセンターの跡地などに行きましたが
蔵王山を背景に楽しめる吉胡町はよさそうですね。
次行く時の参考にさせていただきます♪
Posted by つっくん at 2009年03月15日 23:48
つっくんさん はじめまして。
コメントありがとうございました。
まだまだ綺麗とのこと。 ここは見頃期間がながくていいですね。
まつりは今月中、ライトアップは22日までとのことです。
ブログ拝見しました。
ぜひ次回は、和地海岸へ行ってみたいです。
コメントありがとうございました。
まだまだ綺麗とのこと。 ここは見頃期間がながくていいですね。
まつりは今月中、ライトアップは22日までとのことです。
ブログ拝見しました。
ぜひ次回は、和地海岸へ行ってみたいです。
Posted by boppo at 2009年03月16日 14:02