2007年07月07日
旧街道4 岩倉街道
岩倉街道
枇杷島から中小田井を通り、岩倉へと至る。 終点ははっきりせず、岩倉とも犬山とも言われている。
枇杷島の青物市への搬送路として賑わった。街道沿いには商家が立ち並んでいた。現存する建物はその殆どが濃尾地震(明治24年)以降のもの。商家だったため、広い敷地を有しながら建物が直接街道に面しており、平入り中2階建て連子格子つきの家が多い。
名古屋市の町並み保存地区に指定されている小田井地区を歩いてみた。
善光寺別院 明治時代に長野の善光寺から阿弥陀仏の分身を迎えた。
このお寺は古い歴史を持つ寺だが、なんとも変わったお寺である。 まずはその本堂の外観である。 改修にあたって屋根をはずし、堂をおおう三角のガラス張りの現代建築風な本堂はユニーク。 またお寺なのに鳥居もあり、山門前には、韓国の守護神や、インドネシアの石造が並んでいる。
大相撲名古屋場所の伊勢ノ海部屋の宿舎になっており、鳥居の横には幟が立っており、寺の一角には稽古用の土俵が設えられていた。
小田井城址 石碑は現在公園に移設されているが、実際の城址は400メートルほど西にあったらしい。 15世紀後半、織田氏の奉行の一人がつくった城。
ここの公園の入口には、「城跡公園」と書かれているが、その下には「zyoshikoen」と書かれていた??
西方寺
もともと天台宗だったが、幕府の念仏取締りで関東から京に帰る途中の親鸞聖人を迎えて改宗した。
織田氏の小田井城築城に際し現在地に移された。 濃尾地震では山門を残して倒壊したが、大正時代の半ばに再建された。
現在、近く行われる宗派の遠忌法要のため、本堂・玄関などの改修工事中だった。
枇杷島から中小田井を通り、岩倉へと至る。 終点ははっきりせず、岩倉とも犬山とも言われている。
枇杷島の青物市への搬送路として賑わった。街道沿いには商家が立ち並んでいた。現存する建物はその殆どが濃尾地震(明治24年)以降のもの。商家だったため、広い敷地を有しながら建物が直接街道に面しており、平入り中2階建て連子格子つきの家が多い。
名古屋市の町並み保存地区に指定されている小田井地区を歩いてみた。
善光寺別院 明治時代に長野の善光寺から阿弥陀仏の分身を迎えた。
このお寺は古い歴史を持つ寺だが、なんとも変わったお寺である。 まずはその本堂の外観である。 改修にあたって屋根をはずし、堂をおおう三角のガラス張りの現代建築風な本堂はユニーク。 またお寺なのに鳥居もあり、山門前には、韓国の守護神や、インドネシアの石造が並んでいる。
大相撲名古屋場所の伊勢ノ海部屋の宿舎になっており、鳥居の横には幟が立っており、寺の一角には稽古用の土俵が設えられていた。
小田井城址 石碑は現在公園に移設されているが、実際の城址は400メートルほど西にあったらしい。 15世紀後半、織田氏の奉行の一人がつくった城。
ここの公園の入口には、「城跡公園」と書かれているが、その下には「zyoshikoen」と書かれていた??
西方寺
もともと天台宗だったが、幕府の念仏取締りで関東から京に帰る途中の親鸞聖人を迎えて改宗した。
織田氏の小田井城築城に際し現在地に移された。 濃尾地震では山門を残して倒壊したが、大正時代の半ばに再建された。
現在、近く行われる宗派の遠忌法要のため、本堂・玄関などの改修工事中だった。
Posted by boppo at 20:20│Comments(2)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://jijibaba.mediacat-blog.jp/t9300
この記事へのコメント
上の写真、ん~
こんな場所あったっけ?
よく行くんだけど、知らなかった!
もしかしてワンダー(ジャスコ)の近く???
こんな場所あったっけ?
よく行くんだけど、知らなかった!
もしかしてワンダー(ジャスコ)の近く???
Posted by えあらいん at 2007年07月08日 08:22
善光寺は中小田井駅の南です。
善光寺の前から北に向けてが旧街道の町並みがみられます。
小田井城址と西方寺は、善光寺から南へ22号線に近く、犬山線の近くです。
善光寺の前から北に向けてが旧街道の町並みがみられます。
小田井城址と西方寺は、善光寺から南へ22号線に近く、犬山線の近くです。
Posted by ぢぢばば at 2007年07月08日 10:00